福島高校ニュース

[学校行事・部活動]

防災国体2023への参加

本校のリベラルゼミで活動している有志生徒2名が、9月18日に横浜国立大学を会場に開催された「ぼうさいこくたい2023」(防災推進国民大会)に参加してきました。

本校では、2020年より宇和島NPOセンターが主催する「防災ぜみなーる」へのオンラインでの学びの輪に加わることで、防災に関する探究活動に取り組みたい有志生徒が「防災と環境を考える会」と称して活動を続けてきました。今年は、1年生2名がその活動に継続して取り組み、社会への新たな提案を創造しようとしています。

また、関東大震災から100年という節目の年に、東日本大震災からの「復興の途上」にある本県の現状を省察し、他県の高校生との交流を通じて知見を深めることも活動の目的としています。そのような観点から、福島県教育庁高校教育課による指定事業「震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部事業」の一環として補助を受けています。

来年の開催地は熊本ということで、今後も防災を起点にしながら、本県の震災からの復興について学びを深める活動に取り組んで行ければと考えます。

【3学年 第2回PTA総会が行われました】

9月13日、第2回3学年PTA総会が行われました。

役員の保護者の皆様のご協力のもと、配信で総会は進められました。

総会では、学年の担当教員より、今後の進路指導等について説明がありました。

また、本校進路指導部長による進路講演会も実施されました。

生徒の進路希望実現に向け、貴重な時間となりました。

 

「JA Future Skills」に参加し、自分のキャリアについて考えました

 8月8日(火)、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本が主催する「JA Future Skills」に1年生19名が参加し、世界的金融機関であるJ.P.モルガンの東京オフィス(千代田区丸の内)を訪れました。13名の社員の方々から、5時間にわたる意義深いプログラムの中で、模擬面接やディスカッション等を通して貴重なアドバイスをいただきました。

 参加した生徒は「自分自身の視野が広がっただけでなく、勉強や普段の振る舞いをさらに磨いていこうという向上心を持つことができた」「より広い視野を得るために様々なことに挑戦していきたい」「以前よりも自信をもって自己を表現することができるようになりました」等の前向きな感想を持ちました。

                    

2023年福島高等学校文化祭「梅苑祭」が無事に終わりました

 令和5年8月26日(土)、27日(日)の2日間にわたり、4年ぶりに一般公開となった「梅苑祭」が行われました。

 天候にも恵まれ、暑い中ではありましたが、多くの方に来場いただき、ありがとうございました。

 「梅苑祭」の実施にあたって、御尽力いただいた関係者の皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

◆来場者の出入り口には、異空間を表現するデザインとして設置した、カラービニール傘の屋根でお出迎えです。
 来場される方の撮影スポットにもなっていました。

 

 

◆クラス企画では、演劇やアトラクションが催されました。

 

  

◆体育館ステージでは、文化部や有志によるダンスや演奏を披露しました。

 

 

 

◆第2体育館は、展示スペースとなっていました。

 

 

◆後夜祭

 書道部のパフォーマンスよりスタートしました。

 

 有志によるダンスのステージ発表

 

 有志によるダンスの発表に、先生も参加し、大盛り上がりです。

 

 先生方による演劇も披露されました

 

梅苑祭実行委員会を始めとする各委員会・係の生徒の皆さんお疲れ様でした。

 

■梅苑祭の様子はnote+でも公開をしています。ぜひ、御覧ください。
 https://fukushima-hs.note.jp/

2023年福島高等学校文化祭「梅苑祭」が開祭!

2023年福島高等学校文化祭「梅苑祭」が開祭しました。
各クラス企画、文化部の発表、有志の発表などがあり、8月26日(土)、27日(日)の二日間開催されます。
公開はチケット制ですが、中高生・卒業生はチケットがなくても入場できます。

◆開祭式での全校生記念写真

 

■梅苑祭の様子はnote+でも公開をしています。ぜひ、御覧ください。
 https://fukushima-hs.note.jp/

同窓会より一六回奨学金の授与式が行われました。

福島高校十六回卒同窓の篤志による一六回奨学金の授与式が、8月17日(木)校長室にて、芳賀裕会長、高橋雅行副会長、丹野純一校長同席のもと行われました。今年度奨学金を受ける学生は1名で、「いただいた奨学金は大学院に進むことも視野に学費に充てたい」と感謝の言葉とともに勉学に励む決意を話してくれました。一六回奨学金は平成28年より始められ今回で8回目。福島高校を卒業し人物及び学業ともに優れ、大学に進学した生徒に対して奨学金を支給するものです。

福島高校・安積高校合同難関大学セミナー

8月12日(土)13日(日)

2日間東京にて、1学年難関大セミナーを実施してきました。

本校からは17名が参加しました。

1日目は北九州予備校東京校で国・数・英の講義を受け、

2日目は東京大学で講義・現役大学生との座談会を実施してきました。

1日目 

 2日目

 

 

 

 

山岳部・夏合宿2023

今年の夏合宿では、南アルプスに連なる「北岳」(きただけ)にチャレンジしてきました。

日本で二番目の標高を誇る名峰までは、高低差1,700mを12時間行動で往復する長い道程でしたが、頂上からの眺望は実に素晴らしく、一生の思い出となるような貴重な夏合宿になりました。

今回の夏合宿には、本校山岳部OB・OGから成る「岳友会」様から激励金を頂戴し、有難く交通費に充当させていただきました。来年もまた、たくさんの部員が集えば、是非アルプス方面への夏合宿を計画したいと思います。

中学生の皆さん、是非福島高校山岳部に入部してみませんか?

北岳頂上手前の稜線にて。写真左奥が北岳。

 

北岳頂上にて。

令和5年度梅苑祭についてのお知らせ

 

福島高校の文化祭である令和5年度梅苑祭が、前年度に引き続いて福島高校を会場として8月26日(土)、27日(日)の二日間、9:30~14:30の開催となります。

今年度も校内保護の観点から、あらかじめ配布されたチケットをお持ちの方や、小中高生(生徒手帳の掲示が必要)、その小中学生に同行される保護者の方に限っての入場となります。

本年度も一般の方へ、チケットの校外配布の予定はありません。ご了承ください。


       梅苑祭を通して福高の雰囲気を味わってみませんか?

       小中学生の皆さんも、ぜひ気軽にお越し下さい!!

UCL Japan Youth Challenge 研修 7~9日目

UCL Japan Youth Challenge 研修 7~9日目

7日目

午前は、駐英日本大使館の松永書記官からのお話、午後は、UCLがあるカムデン区の区長や区議会議長による大規模市街再開発まちづくりの説明やUCL大学キャンパス見学ツアー、薩摩15名の記念碑の見学などが行われました。

 

 

8日目

 午前中は、カムデン区の区役所(区公会堂)への訪問。午後は、夕方のシンポジウムに向けた最終準備(ワークショップ)に取り掛かりました。

シンポジウムは、日英両高校生が12グループに分かれ、これまでのワークショップで出されたテーマに基づいて発表内容をまとめ、発表するものです。

福島高校は、「poverty(貧困)」をテーマに発表を行いました。

発表動画はこちら↓

https://photos.app.goo.gl/dsbv6cy4iV757rL38

 

9日目(最終日)

 この日は、ロンドン市内での文化交流と修了式が行われました。終了セレモニーでは、大沼先生から修了証明書が授与されました。

大沼先生との一枚↓                          参加者全員での1枚↓

 7月20日から始まった研修もいよいよフィナーレとなりました。学びの多い大変有意義な研修でした。この研修で学んだことを様々な場面で発信してほしいと思います。研修期間:7/20~8/1

 

 

UCL Japan Youth Challenge 研修 5~6日目

UCL Japan Youth Challenge 研修 5~6日目

 5日目

 今回のサマースクールのテーマである「レジリエンス」についてのワークショップが開催されました。
ファシリテーターの指示の下、日本からの参加者、現地英国人参加者、UCL等の大学生が複数のチームを作り、最終日のシンポジウムへ向けた助走段階と位置付けて「レジリエンス」にかかわるブレインストーミングを行いました。福島高校の生徒たちも、同じチームとなった参加者に対して英語で話しかけながら、それぞれの思いをぶつけていました。ワークショップスタイルは日本でも見かけられるようなありふれたものでしたが、参加者の水準が高く、大学学部教養レベルの単語が次々に飛び出し、活発な議論が交わされていました。

 

6日目

 本日は、午前中にイギリス流の英語授業体験、午後は、UCL教員3名によるレクチャーデイでした。

 講義内容は、「コモンウェルスの社会変革に寄与した人物を取り上げてのリーダーシップの哲学的考察」

       「ビジネススクールでのリーダーシップ教育の導入について」

       「新規半導体開発と人工知能の将来」についてです。

 生徒三人は、イギリスにもだいぶ慣れ、相変わらず元気に研修を受けていました。

 

 

 

 

UCL Japan Youth Challenge 研修 3~4日目

UCL Japan Youth Challenge 研修 3~4日目

 UCLの先生へ福島からのお土産を贈呈しています。左は白河だるま、右は赤べこです。

大学の先生方の講義が始まりました。いよいよUCLワークショップの開催です。

 

 

体験入学を実施しました

 本日は「体験入学」を行い,約520名の中学生に参加していただきました。酷暑の中早朝からおいでいただき,誠にありがとうございました。

 新型コロナウィルスの影響も少なくなり,体験入学も今年はほぼコロナ前の状態に戻りました。本校ではコロナ禍で得たICT機器活用法を最大限に生かし,全体会はエアコンのある涼しい教室でプロジェクタで投影して説明を行いました。

 全体会では,校長から「急激な社会の変化に対応できる人材を育成するために,自由でのびやかな校風のもと,高い知性・豊かな人間性・変革マインドをもち,新たな価値や社会を創造する人材を育成する」という本校の教育目標を説明しました。続いて生徒会の生徒たちが作成した学校紹介ビデオ,本校の最大の特徴であるSSHの説明,そして今春大学に進学した卒業生たちからのメッセージを紹介しました。

 続く体験授業は,国語・数学・英語・理科・社会の5教科あわせて15講座。折り紙で作った三角形が正三角形であることを証明する数学,5円玉の図柄に隠された意味,重力加速度を振り子の振動から求める物理の実験,錯覚の実験からモノは目で見ているのではなく脳で見ているというお話など,それぞれに特色のある授業を体験していただきました。最後に部活動を見学して体験入学は終了しました。

 とても暑い中での体験入学でしたが,各教室への案内や質問への対応を生徒会の生徒たちが中心となって行ってくれたので,福高生の雰囲気も直に感じていただけたことと思います。来年の春に皆さんとまた会えることを楽しみにしています。本日はありがとうございました。

 

         
         
         

全国大会に出場する部活動へ同窓会より激励金が贈られました。

 全国大会に出場する部活動の代表者に、同窓会より激励金が授与されました。丹野校長(左)立会いのもと、芳賀裕同窓会長、高橋雅行副会長が出席しました。対象となった部は、管弦楽部、スーパーサイエンス部、テニス部、梅章委員会、アーチェリー部です。また、大会参加中の囲碁部にも贈られました。主に7月下旬より8月にかけて文化部は鹿児島など、運動部は北海道を舞台に全国大会が繰り広げられます。

UCL Japan Youth Challenge 研修 1~2日目

 無事、UCL大沼教授ともお会いでき、全員元気にイギリスでの初日を迎えています。

2日目研修での自己紹介・学校紹介スピーチのリンクを以下に示しておきますので興味がある方はご覧いただければと思います。

https://drive.google.com/file/d/130gNOL84gbwHwlvGC-wbUjUTkb52zBeJ/view

UCL Japan Youth Challenge 研修(7/20~8/1)前日

 福島高校のOBで英国ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の教授である大沼信一先生がリーダーを務めるプロジェクトに本校3名の生徒が参加をすることとなりました。研修は、世界を先導する最先端の研究を行う研究者と交流を重ねながら、知見を深めることで、将来、世界的なリーダーになるための素地を育成することを目的としています。また、福島県高校教育課、アポロガス取締役会長篠木様、福島民報社取締役事業局長関根様らを含めた福島高校同窓会有志の方々、そして福島学院大学からの御支援により実現することができました。本当にありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。

出発式の一枚

 

【3学年】学年集会を行いました

夏休みの前日となる7月14日、学年集会を配信で行いました。

学年主任、進路指導部長から大学入試に関する話や、各教科担当者から学習のアドバイスがありました。

また、ポートフォリオ作成に関する説明がありました。

受験生としての夏を充実したものにしてほしいと思います。

 

勉強とは変身である

 全校集会に先立って賞状伝達式を行いました。表彰されたのは,福島県総合スポーツ大会テニス競技で優勝するなどの優秀な成績を収めた鳴海さん,県総合体育大会アーチェリー競技で優勝した女子団体と女子個人優勝の清水さん,全国高総文祭囲碁部門福島県大会で準優勝した男子団体・個人戦優勝の山上さん,全国高校囲碁選手権福島県大会個人戦で優勝した女子団体と個人優勝の橋川さん,全国高総文祭将棋部門で優秀な成績を収めた将棋部の皆さんなど,団体・個人合わせて延べ22名の皆さんです。皆さんの頑張りを祝福するとともに,全国大会で持っている力を存分に発揮できるよう祈念しています。

 さて,全校集会では校長先生から生徒たちに「勉強とは変身することである」という命題が与えられました。この命題は,勉強することで新しい知識を得て,それまでの自分から生まれ変わるという意味だそうです。

 確かに,自分で問いを立てそれを追究し,「なるほど」と思った瞬間に階段を一段昇ることができます。また,視点を変えて「こういう見方もできるぞ」と思った瞬間に知識は広がります。そんな深く広がりのある勉強をしてほしいとの願いを込めたお話だったと思います。

 生徒指導主事からは「交通安全」と「心の持ち方」の話がありました。特にジョンレノンの「最後にはきっとうまくいく。もしうまくいってなかったらそれは最後じゃないんだ。」という言葉は,心に沁みた人も多かったのではないでしょうか。

 安全に気を付けて過ごし,夏季休業明けには成長(変身)した皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

 

1学年医学コース希望者対象の導入のための講演会

7月10日(月)

本日16:30より、本校視聴覚室にて坪倉正治先生(福島県立医科大学教授)をお招きし、

「医療者の仕事とは」を演題にご講演いただきました。

坪倉先生からは医療における責任、先生自身の震災後の福島で実施したこと、

医療と企業のつながりなどのお話いただきました。

 

 

岳友会(山岳部OB・OG会)より激励金をいただきました。

6/23(金)、岳友会より5名のOBの方々が来校されました。

はじめに福島高校山岳部の歴史や岳友会の活動についての紹介があり、その後、会長の高橋通夫様より現部長に激励金が手渡されました。

いただいた激励金は遠征費や装備拡充のための費用として有意義に活用させていただきます。ありがとうございました。

 

祝・管弦楽部全国大会出場

6月15日(木)に喜多方プラザにて開催された「日本学校合奏コンクール2023グランドコンテスト予備審査会」において福島高校管弦楽部が県代表となり、11月に千葉県で開催される全国大会に推薦されました。

今後とも、さらなる高みを目指して「梅響サウンド」に磨きをかけてまいります。

1学年医学コース説明会

6月16日(金)

本日11:30より、本校視聴覚室で1学年医学コース説明会が実施されました。

校長先生から本校の医学コースの意味、進路指導部長から進路実現への意志決定について、

教務主任から医学コースの説明をいただきました。

医学コースでは、今後様々な医療に関わる方からの講演や医療施設への訪問を予定しています。

 

第2回第1学年PTA総会

6月13日(火)14:00より、本校第一体育館にて第2回第1学年PTA総会を開催いたしました。

1学年PTA役員の紹介に始まり、学校の概況や研修旅行、医学コース、文理選択、一人一台端末など、様々な

議事について関係者が説明を行い、理解を深めました。

今後とも学年担任団と保護者が一致団結し、ベクトルを同じくして生徒の進路第一希望実現のため教育に励んで

まいりたいと思います。

【1学年 キャリア探究セミナー実施】

令和5年5月9日(火)福島大学教育推進機構高等教育企画室准教授 前川直哉先生を講師にお迎えし、キャリア探究セミナー兼リベラルゼミ開講式を行いました。

先生ご自身のご経験も踏まえながら、「なぜ学ぶのか?」という根本的な問いについてご講義いただきました。

「自分のためだけに学ぶというのは、モチベーションに限界がある。自分が学ぶことで、誰かを幸せにできる。誰かの力になるためには自分の力をつけなければならない。その方法を学ぶために、君たちは福島高校へ来たのではないか?!」というお話に、生徒たちは改めて今何をすべきか考えたようです。

 

1年生文理選択ガイダンス実施

5月1日(月)1年生を対象に文理選択ガイダンスを実施しました。

講師に(株)リクルートマーケティングパートナーズの中村様をお迎えして、文理選択する際の4つのポイントを教えていただきました。

①将来「やりたいこと」を意識して選ぶ。

②将来「学びたいこと」から絞り込む。

③入試に必要な科目を視野に入れる。

④「好き・得意」から選択する。

新しい仕事がどんどん増えていく時代であるとともに、「やりたいこと」は知っていることの中からしか見つからないということを踏まえ、自分から積極的に情報を仕入れ、世界を広げていかなければならないということを学びました。

なお、生徒へは、適性検査の結果と履修科目選択希望書を配付しましたので、ご家庭でも科目選択についてよく話し合っていただければと思います。

【3学年 進路講演会を実施しました】

4月22日、河合塾仙台校校舎長の渡邉貴吉先生による進路講演会を実施しました。

3年生全員と保護者が参加しました。

2023年度入試の実施概況や、共通テスト、学力をつけること等について話を聞きました。

進路希望実現に向け、貴重な時間となりました。

 

【3学年 学年集会を開きました】

4月10日、始業式の後、3年生になり最初の学年集会を開きました。

学年主任より「生徒に期待すること」として、次のことが話されました。

①リーダーシップ、フォロワーシップを身につけよう。

②レジリエンス(困難をしなやかに乗り越え回復する力)を高めよう。

③今の自分を記録・共有しよう。

④健児は一千 こぞりて励む

ひとりぼっちの孤独な時間の頑張りこそが、みなさんを大きく成長させます。

⑤プライドを持て

入学おめでとう

 今日は素晴らしい晴天のもと,令和5年度の入学式が挙行され,280名の新入生が私たちの仲間に加わりました。

 入学式では,担任が一人一人呼名すると新入生はしっかりと返事をして起立しました。校長先生から「ただいま呼名されました280名について,福島県立福島高等学校への入学を許可します」と入学を許可され,晴れて福島高校生の仲間入りです。入学おめでとう。

 校長先生は式辞の中で新入生に対する大きな期待を述べました。式辞の全文はこちらに掲載してありますので,ぜひご覧ください。

 御来賓の県議会議長様からは「これからの素晴らしい出会いを大切に,周りを支えることができる人材になってください」と祝辞をいただきました。

 PTA会長様からは「ようこそ福島高校へ。実り多い充実した高校生活を送ってください」,同窓会長様からは「さらに新しい知識を得て,自分とは何者かと問い,夢を実現してください」とお祝いの言葉をいただきました。

  それらを受け,新入生を代表して大多和幸花が「福島高校生としての自覚と誇りをもち,様々なことに挑戦し,仲間との交流の中で互いに切磋琢磨し,自分自身を高めます」と力強く宣誓しました。

 福島県の,日本の未来を創造できるのは君たちです。福島高校の3年間で大きく逞しく成長してください。

令和5年度 始動!!

 今日は,丹野新校長をはじめ本校に新たに着任された18名の教職員の方々の着任式を行いました。教頭先生から着任した方々をお一人ずつ紹介し,丹野校長が着任者を代表して「福島高校がさらに充実するよう,皆さんと先生方みんなで頑張ります」と挨拶されました。

 引き続き,春休み中に部活動で優秀な成績を残したバドミントン部とテニス部の生徒への賞状伝達式を行いました。おめでとうございます。皆さんのさらなる活躍を祈っています。

 そして,始業式では丹野校長先生から「予測できない社会を生き抜くためには,自由,あくなき探究心,多様性を重んずる心,創造性が重要である」「そのために,深い知性,人の痛みがわかる心,変革マインドを身に付けてほしい」と新年度を迎えるにあたってのお話がありました。

 続いて,教務主任からは「考えることは重要だがアクションを起こすことが大切。覚悟をもって勉強に励んでほしい。」,生徒指導主事からは「新しい人間関係に慣れてよい関係を築いてほしい」「自転車走行時のヘルメット着用の努力義務がスタートした。自分の安全は自分で守ろう」,進路指導主事からは「何事も楽しんでやる,自分から行動する,身近なところにある「なぜ」を大切に」というお話がありました。

 これらのお話をしっかりと受け止め,充実した福島高校での1年間にしていきましょう。いよいよ福島高校の令和5年度が始動しました。

別れの挨拶

 先日発表された人事異動を受け,今日は離任式が行われました。たくさんの卒業生も来てくれ,校長先生をはじめ退職する先生方3名と離任される5名の先生方から,お一人ずつ挨拶をいただきました。

 まず最初に,佐藤校長から「何よりもうれしかったことは10年間福島高校に携われたこと。生きていく中で偶然の出会いは多くあるが,それをどう生かすかは君たち次第だ。頑張ってほしい。」と挨拶がありました。最後にラグビー流の別れの挨拶を「ハカ」で表現してくださり,大きな拍手が沸き上がりました。

 退職される武田先生には「ワクワクする目標と努力を重ねることの大切さ」「眼に見えないもの特に信頼関係の大切さ」をお話いただきました。同じく退職される松本雅先生は福島高校のイメージを尾形光琳の紅白梅図屏風になぞらえ,「伝統は同じことを繰り返すことではない。先人の思いを受けとめ,自分たちが新たに創り上げることだ」と話されました。

 離任する橋爪教頭は本校に着任したときの話「勉強をしない奴はダメだ。勉強しかしない奴はもっとダメだ」を引き合いに,福島高校の自由闊達さをさらに伸ばし,福島高校の更なる発展を期待されました。菅野智先生からは「先行き不透明さが増す時代だが,みんなには時代のリーダーとして活躍してほしい。そのためにも深い見識を身に付けてほしい」というお話をいただきました。佐藤琢先生からは「何事も自分事に落とし込むことが大切。自分から飛び込んで得られた経験をもとに成長してほしい」と話されました。佐藤誠先生は「力を蓄え必要な時にその力を全力で発揮してほしい」,菅野和先生は「まずやってみること,そうすると新しい世界が広がる。何事もワクワクしながら取り組んでほしい」とお話いただきました。

 福島高校のために活躍された先生方,本当にありがとうございました。生徒・教職員一同,先生方との出会いを大切にさらに成長します。先生方の次のステージでの活躍を心よりお祈りいたします。

 

新入生オリエンテーションを実施しました

 肌寒い日が数日続きましたが,今日は気温も上昇し天気にも恵まれました。この好天の中,本校では令和5年度の入学予定者の皆さんにオリエンテーションを行いました。今回もZoom配信によるオリエンテーションで,合格者と保護者の皆様にはプロジェクタで投影された映像を見ながら説明を聞いていただきました。

 教頭先生の挨拶の後,教務部からは福島高校の教育目標と勉強の心構えを,生徒指導部からは登下校時間・服装・スマホ使用など学校生活全般について,進路指導部からは進路選択の大切さをなどを説明しました。また,事務部からは就学支援金・諸会費の納入などの説明をしました。

 また,SSH部からは探究活動のねらいと3年間の全体像を,情報委員会からはスマホなどの情報端末と一人一台端末の購入などに関する説明をしました。

 初めて聞くたくさんの言葉に戸惑った方がいたかもしれませんが,「新入生のてびき」や説明資料をゆっくりご覧いただき,不明な点があれば遠慮なくお問い合わせください。

 福島高校は皆さんの入学を心待ちにしています。4月10日の入学式にまたお会いしましょう。

 

今,この場所で一所懸命

 今年度の授業も今日が最終日。令和4年度の終業式を行いました。

 終業式に先立ち賞状伝達式を行い,素晴らしい成績を収めた仲間をみんなで称えあいました。今回賞状を伝達されたのは,日本数学オリンピックの成績優秀者,福島県テニス選手権の上位進出者,スーパーサイエンス部の「ふくしま経済・産業・ものづくり賞」「科学の甲子園」福島県大会の成績優秀班,福島ネクストクリエイターズチャレンジ2022で特別賞を受賞した美術部の皆さんです。おめでとうございました。皆さんの更なる飛躍を祈っています。

 さて,終業式では校長先生から1通の手紙が紹介されました。12年前の東日本大震災による原発事故で,本校の体育館への避難を余儀なくされた方からの手紙です。当時を振り返り,本校の生徒・職員から受けた励ましや親切な対応を今でも感謝しており,そのことを在校生にぜひ伝えてほしいという内容でした。

 この手紙を受けて,校長は「今は自分自身のために頑張っていると思うが,君たちの先輩方のように,困っている人や隣人にそっと手を差し伸べ,お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えることができるそんな大人になってほしい」と話されました。また,「4月には後輩を迎えるが,福島高校に合格したときの感動を思い起こし,今,この場所で一所懸命頑張ってほしい」とエールを送りました。

  厳しい寒さも和らぎ,本校前庭の梅は満開です。桜の開花も例年よりかなり早そうです。梅も桜も冬の厳しい寒さの中で蕾を少しずつ膨らませ,花を咲かせる準備をしています,そして春になれば樹木も赤く色づくほどのエネルギーを蓄え一気に開花します。来年度も皆さん一人一人が美しく大きな花を咲かせることを祈っています。

卒業 おめでとう!!

 本日は,内堀雅雄福島県知事の御臨席を賜り,福島高等学校第75回卒業式を挙行いたしました。今日本校を卒業する卒業生は269名。入学から卒業まで新型コロナウィルス対応に追われ続けた皆さんですが,一人一人が考え工夫し多くの努力を重ね,充実した3年間にしたと思います。新しい未知の世界に向かって旅立つ皆さんの未来に幸多かれと祈ります。

 さて,卒業証書授与に続き佐藤校長は式辞で,「組織や地域のリーダーとしての活躍が期待されている皆さんに求められるのは判断と決断です。また,大きな責任と伴う判断には自信と覚悟が必要です。そのために必要となるのは「知識と経験」です。皆さんには梅章の教えを胸に,困難に直面しても「人間万事塞翁が馬」という諺を思い起こし突き抜けてほしい。」と未来のリーダーたちにエールを送りました。

 また,内堀知事からは,「皆さんは福島県,日本,世界を先導するリーダーとなるべき人材です。自分の目標や夢の実現に向けて挑戦し,大きな花を開かせてくれることを願っています。」とお祝いの言葉をいただきました。

 今日この学び舎を巣立つ皆さん。多くの方々からいただいた励ましの言葉を胸に新しい未来を切り拓いていってください。これからの未来を創るのはあなた方です。卒業おめでとう!!

 

 

「福高展」(福島高校美術部展)開催中です

 福島高校美術部による展覧会「福高展」が、1月12日(木)から始まりました。現在部員は3年生を除くと6名と少数精鋭で活動しています。今年度に制作した油絵やデジタル画、映像作品など37点の作品が展示されています。福島市写真美術館にて15日(日)まで。開館は9:00、閉館は16:30(最終日は16:00まで)。

節を大切にする

 12月もいつの間にか中旬。本校では全校集会を行い,明日から一足早い冬休みに入ります。とはいえ全学年とも課外があるので,冬休み気分を味わえるのは年末年始でしょうか。3年生は共通テストが目前に迫っているのでそれどころではないと思いますが,1年を振り返って自分自身をリセットし,新たな気持ちで新年を迎えてほしいものです。

 さて,全校集会に先立ち賞状伝達式を行いました。表彰されたのは書道部,写真部,将棋部,テニス部,合唱部,スーパーサイエンス(SS)部の皆さんです。特にSS部の皆さんは10種類もの発表会で優秀な成績を収めました。意欲的に研究に取り組んだ証だと思います。皆さん本当におめでとうございました。

 校長先生からは,「節を大切にし,年末・年度末に向けて振り返りをしよう。」というお話をいただきました。また,サッカー選手・監督である本田圭佑氏の「失敗をどう考えるかが大切だ。次への糧と考えるか,そこで立ち止まるか。」「自分が経験したことや周りで起きたことは,すべて自分の目標に向かう時の課題解決に役立つ。」など心に響く言葉から,前向きな考え方の大切さもお話いただきました。

 教務主任は,日本文学研究者である故ドナルド・キーン博士の青年時代の夢と,博士の恩師で本校で教鞭を執ったことがある角田柳作先生との出会いを話しました。その中から「多くの学びと経験が自分の進路を定めることになる。」「充実した日々を送りながら学び続けてほしい。」とエールを送りました。

地域医療を学ぶ(医学コース講演会)

 

 10月8日(土)に本校視聴覚室において、奥会津医療センター鎌田一宏医師による「地域医療を学ぶ~奥会津から」と題する講演に、医学コースの生徒がオンライン形式で参加しました。この講演会の主催は福島県立医科大学、福島民友新聞社です。世界の医療の現状から奥会津の地域医療を考え、また、奥会津から世界の問題を考える機会となり、生徒たちの視野が広がる内容でした。

【2学年】研修旅行5日目

10月8日、研修旅行5日目。

とうとう最終日となりました。

朝早くにホテルを出発し、伏見稲荷大社、三十三間堂を見学しました。

京都は半袖でも良いくらいの気温でした。

その後、京都駅から新幹線に乗り、福島へ出発。

↑ 伏見稲荷大社にて

 

【2学年】研修旅行4日目

10月7日、研修旅行4日目。

大阪、京都、奈良、神戸の四つのコースに分かれて研修を行いました。

雨が降り傘が手放せませんでしたが、生徒たちはそれぞれの訪問先で充実した1日を過ごしました。

↑ 大阪城

↑ 「あべのハルカス」の展望台にて

【2学年】研修旅行3日目

10月6日、研修旅行3日目。

クラスごとにバスで移動し、二条城、清水寺、北野天満宮、金閣寺を訪問しました。

「学問の神様」北野天満宮では、昇殿参拝をしました。

雨がパラパラ降る瞬間はありましたが、全ての訪問先を傘を使うことなく見学できました。

↑ 二条城にて

↑ 金閣寺にて

【2学年】研修旅行2日目

10月5日、研修旅行2日目。

朝早く宮島をフェリーで出発して、広島平和記念資料館を見学しました。

目を覆いたくなるような展示品もありましたが、生徒たちは真剣に資料を見ていました。

その後は大阪の宿舎に向かって、岡山県、香川県、徳島県、兵庫県を進むバスの旅となりました。長い移動となりましたが、生徒たちは元気に過ごしています。

↑宮島でフェリーに乗船

↑瀬戸大橋

【2学年】研修旅行1日目

10月4日、研修旅行1日目。

早朝に福島駅を出発して、無事、宮島に到着しました。

ガイドさんの案内で厳島神社を見学しました。今日の宮島は蒸し暑いですが、生徒たちは元気に過ごしています。

【2学年】研修旅行結団式

10月3日、明日からの研修旅行に向けて結団式を行いました。

旅行団の団長である校長からは、成長する機会になるようにとの話がありました。

新型コロナウィルス感染症の予防を徹底し、元気に旅行期間を過ごしてきたいと思います。

割れた茶碗 -後期に向けてー

 今日は前期の最終日で、その締めくくりとして全校集会を行いました。

 校長先生は、夏休み前の「失敗を恐れずチャレンジせよ」というお話に加え、もう一つ大切な心の持ちようも話されました。茶碗を割ってしまったとき「しまった」という気持ちは大切だが、いつまでもくよくよしても始まらない。失敗したという経験を大切にしながら、次に向かって前進することが大切だ、というお話です。生きていれば誰でもたくさん失敗をします。その経験を生かして、次はよりよくできるようにしようと前向きに考え、さらに果敢にチャレンジすることが、人としての成長につながるのでしょう。

 また、進路指導主事からは、「こだわりを強く持って頑張ることが大切だ」という話がありました。自分の目標にこだわりを持って頑張った先輩方が、見事目標を達成したという印象が強いそうです。もちろんそのこだわりの他にも、絶対に目標を達成するという強い意志と覚悟もあったはずです。生徒の皆さんもこのような先輩方と同じように、強い気持ちをもって後期も頑張ってほしいと思います。

 来週からは後期がスタートします。今日の全校集会を節目として、気持ちを新たにさらに成長していきましょう。

 全校集会の前に賞状伝達式が行われ,野球・書道・SS・水泳・囲碁・合唱・梅章委員会の皆さんに賞状が手渡されました。今後の活躍をさらに期待します.おめでとうございました.

医学コース開講式を実施しました

 今日は、医学コースの開講式を梅苑会館大ホールで実施し、1,2年生39名が参加しました。

 医学コースは、県教育委員会が高校普通科の特色化を図るために導入したコース制の一つで、医学科を目指す生徒たちに、体験実習や講演会などの様々な機会を講座を提供して、医師として必要な人間性を醸成したり医学部進学に特化した学習・進路指導を充実させたりするものです。

 今日の開講式では、校長、進路指導主事、教務主任から医学コース設置の経緯や意義、医学コースに参加するにあたっての心構えをお話しいただき、担当者からは、今後の事業計画等の説明をしました。参加した生徒は緊張した様子でしたが、しっかりと取り組む覚悟を持ったようです。

【祝優勝!】第74回秋季東北地区高等学校野球福島県大会県北支部予選

8月27日(土)~9月5日(月)にかけて行われた秋季東北地区高等学校野球福島県大会県北支部予選で、本校野球部が接戦を制し優勝しました。本校の優勝は9年ぶりです。野球部の皆さん、おめでとうございます!

県北支部予選勝ち上がり

 1回戦:対 学法福島高校(2-1)

 2回戦:対 橘高校(4-1)

 準決勝:対 福島成蹊高校(5-4)

 決勝:対 福島商業高校(7-3)

 

大会の様子↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 県大会でも、東北大会出場を目指して頑張ってください!

令和4年度 梅苑祭について

令和4年度梅苑祭は2年振りに福島高校を会場として行われる予定です。

新型コロナウィルス感染症対策のため、チケットをお持ちの方に限っての入場とさせていただきます。

チケットは校外への配布予定はございません。ご了承ください。

 

激励金の贈呈

全国大会激励金贈呈

全国大会出場を決めた部活動に、7月27日(水)同窓会から激励金が送られました。今年度はアーチェリー部、梅章委員会(新聞部)、スーパーサイエンス部、囲碁部、将棋部です。

福島高校って楽しそう!!

 今日は福島高校の体験入学。500名を越える中学生の皆さんに、とても暑い中体験入学に参加していただき、誠にありがとうございました。学校紹介や体験授業を通して、福島高校の魅力を十分理解していただけたでしょうか?

 コロナウィルス感染症対策のため、午前と午後の2部構成で密を避ける工夫をし、学校紹介も各教室に配信した動画をスクリーンに投影して行いました。これもICT指導力開発校である福島高校ならではの体験入学です。

 学校紹介は、校長先生・生徒会役員・卒業生から福島高校の魅力を伝えていただきました。校長先生は「歴史と新しさの融合」という視点で福高の魅力をお話しました。生徒会は「学校の概況」「カリキュラム」「学校行事」「SSH」「進路」などを、高校生の視点で楽しくわかりやすく説明しました。卒業生は「福高に入学してよかったこと」「探究活動」「学校行事」などを大学生の立場から自分の体験を通して説明してくれました。

 参加した中学生たちからは「教室がきれいです!」「文化祭が楽しそう!」「体育館が2つあるなんてスゴイ!」「部紹介の動画がすごくわかりやすかった!」「福高っていろんなことにチャレンジできるんだ!」などの感想も聞かれ、福高の素晴らしさを実感することができたようです。

 体験授業は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科10講座を開講しました。「他者と出会う古典の世界」「ディズニーランドと桃太郎を問い直す」「じゃんけんの確率」「三角形の面積」「高校英語を体験しよう」「波」「葉緑体の秘密」「薬の合成」など内容も様々で、福島高校での授業の一端を体験していただけたと思います。皆さんと来年の4月にお会いできることを楽しみにしています。

 

         
         
     
         

 

 

 

コンピテンシー

 昨日までのスポーツ大会は、生徒たちのエネルギーが溢れ出た2日間でした。その熱気も今日は落ち着き、夏休み前の全校集会を行いました。

 全校集会に先立ち、県大会で優秀な成績を収めたテニス部・将棋部・囲碁部・弓道部・アーチェリー部と水泳の賞状伝達式を行いました。受賞者の呼名の後、校長先生から一人ひとり賞状を伝達し、全校生からも大きな拍手を受けていました。これも普段の練習の賜物です。皆さんおめでとうございました。これからも新たな目標に向けて頑張ってください。

 さて、全校集会では校長先生から2つのお話がありました。一つは「夏休みの過ごし方」、もう一つは「社会で求められる人材」についてです。社会人として成功は、「コンテンツの成績だけでは予想できない」「将来の成功を予想させるものはいくつかの行動特性である」とのお話でした。その行動特性とは、やり抜く力・粘り強さ・失敗から学ぶ力・課題解決力などであり、これらを身に付けるには、悩んでも失敗してもそこから立ち上がることで身につくと話されました。

 部活動や勉強、日常生活でも様々な悩みや失敗があるのは当然です。そこから立ち上がるエネルギーこそが人間としての成長なのでしょう。さらに一回り大きく成長できるよう、夏休み中も失敗を恐れず様々なことに果敢にチャレンジしてください。

岳友会(山岳部OB・OG会)より山岳部に支援金が送られました。

山岳部へ、岳友会(山岳部OB・OG会)より支援金が送られました。

令和4年7月1日、会長の高橋通夫氏、副会長佐藤有氏、事務局瀬戸琢郎氏が来校し、校長室にて生徒たちに手渡されました。

コロナ禍により縮小していた活動の再開と更なる活躍を願って、送られた資金は遠征や装備の拡充に充てられる予定です。

一切経山山頂から五色沼(魔女の瞳)に見入る部員たち。