研修旅行で学校交流を行いました。
2年生は10月15日(火)~10月19日(土)までの4泊5日で、関西方面での研修旅行を実施しました。この研修旅行の中心的な企画の一つとして、全生徒が課題研究を通した学校交流を行いました。交流した学校は、滋賀県立膳所高等学校、神戸大学附属中等教育学校、神戸市立六甲アイランド高校、大阪府立天王寺高等学校、奈良県立奈良青翔中学校・高等学校の5校です。交流の様子の一部を紹介します。
〇滋賀県立膳所高等学校
歓迎のポスターが掲示されていました。
交流の様子①
交流の様子②
クイズ大会の様子
両校の集合写真
〇神戸市立六甲アイランド高等学校
交流会の様子①
交流会の様子②
交流会の様子③「ままどおる」をプレゼントしました。
両校の集合写真
〇神戸大学附属中等教育学校
ポスター発表の様子①
ポスター発表の様子②
交流会の様子
集合写真
〇大阪府立天王寺高等学校
開会式の様子
ポスター発表の様子①
ポスター発表の様子②
交流会の様子
集合写真
〇奈良県立奈良青翔中学校・高等学校
ポスター発表の様子①
ポスター発表の様子②
レクリエーションの様子
集合写真
~生徒の感想ここから~
・あたたかく柔らかい雰囲気で迎えてくださり、リラックスして発表が出来ました。神戸大附属の方々は1人でテーマ探しから発表、スライド作成まで行っていて視点も新しいものが多く驚きました。仕掛け学を用いて文化祭の混雑を緩和しようというテーマの発表があり、福高でも活用できるのではないかと思いました。質疑応答では感想だけでなく、アドバイスや今後のまとめの参考になるような意見をお互いに出し合えたので良かったです。他県の同級生と話すことが出来てとてもいい時間を過ごすことが出来ました。
・学校交流を通して膳所高校の研究にはより具体性があると思いました。膳所高校の研究は自分たちよりも具体期な課題、実験があり、発表を受ける時にとても分かりやすいと感じました。また、最初に要約を言うことで理解しやすくしている所や、実験の条件を細部まで明確にすることで実験の根拠をしっかりさせている所で、自分たちとの差を感じたので、今後の研究に活かしていきたいです。
・私は今回の学校交流を通じて、天王寺高校から数多くの刺激を受けることができたことは勿論、課題研究の発表を通じて数多くの質問をいただいた為に、自身含め課題研究班の考えていた今後の研究計画が大きく変わりうることは今回の天王寺高校訪問での大きな成果であったのではないかといえます。私たちの班では防災意識の向上を図ることを一つの課題として研究していますが、そもそも意識向上の為にどのような活動をすべきか聞かれるなどした際は戸惑ってしまいました。このような、質問されたときに答えるのに戸惑ってしまう事事を今後の課題の一つと捉えて、今後も課題研究を行っていきたいです。
・発表をした後に奈良青翔生からいつもとは違う視点での質問があったり、先生から発表の仕方に関するアドバイスを頂けたりと自分の発表をよりよくするための貴重な機会になりました。また、奈良青翔生が準備してくださったアクティビティのおかげで楽しんで交流もできたので、自分も逆の立場になったときに同じようにできるようにしたいと思いました。
・今まで恐らく1回も会ったことの無いような遠くに住んでいる同世代の子と一緒に活動することは滅多にないことで最初は緊張していましたが、段々と緊張がほぐれて楽しく会話することが出来ました。また今まで考えたことの無いような考えを聞くとこも聞けて素晴らしい機会だったと思いました。
一期一会を大切にしていこうと思います。
~生徒の感想ここまで~
生徒達は、交流を通して、自分たちの課題研究に対する新たな視点が得られました。また、普段では知り合うことのできない貴重な出会いによって、かけがえのない思い出ができたようです。交流していただいた5校の皆さん、本当にお世話になりました。次回は是非、福島県や福島高校にも遊びに来てください。大歓迎いたします。