2013年12月の記事一覧
1月の行事予定 ~ 2014.01
12/14(土) ~ 1/7(火) | 冬季休業 |
7(火) | センター試験直前演習(3年) |
実力テスト(1・2年) | |
11(土) | 学校開放 |
駿台模試(1年) | |
福高メンタープロジェクト | |
15(水) | SSH総合応用講座(1年) |
18(土) ~ 19(日) | 大学入試センター試験 |
20(月) | センター試験自己採点 |
21(火) | センターチャレンジ(1・2年) |
22(水) | SSH総合ディベート講座(2年) |
24(金) ~ 25(土) | 進研模試(2年) |
25(土) | 学校開放 |
進研模試(1年) |
FSCふくしまサイエンスフェアを開催します
ふくしまサイエンススクールコミュニティー(FSC)によるふくしまサイエンスフェアを下記の通り開催します。
日時:12月22日(日)
会場:福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ
さらに詳細はふくしまサイエンススクールコミュニティー(FSC)のサイトをご覧ください。
日時:12月22日(日)
会場:福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ
さらに詳細はふくしまサイエンススクールコミュニティー(FSC)のサイトをご覧ください。
チアリーダー部が全国大会への出場権を獲得しました
チアリーダー部が平成25年度東北ダンスドリル秋季競技大会で3位に入賞し、第五回全国高等学校ダンスドリル冬季大会(Dance Drill Winter Cup 2014)への出場権を獲得しました。
平成25年度東北ダンスドリル秋季競技大会全国大会は平成26年1月11日に東京都の代々木第二体育館で行われます。ソングリーダー部門Small編成 第3位
「携帯電話安全講習会」が行われました
1・2年生を対象に「携帯電話安全講習会」が12月4日(水)に行われました。
KDDI株式会社より講師の方をお招きし、責任を持って法律を守ること、インターネット上の情報を安易に信用しないこと、個人情報の公開は危険が大きいので十分に注意すること、情報発信に責任を持つこと、などについてお話しいただきました。
電子商取引やコミュニケーションサイトの利用などにおいて、今回の講習会で学んだことを生かして安全に携帯電話・スマートフォンを活用してほしいと思います。

SSH総合「ディベート講座」が行われました
2年生のSSH総合の授業で「ディベート講座」が行われました。
東京大学の学生によるディベートについての説明のあと、アカデミックディベートの模範演技が行われ、その後、本校生も参加して英語による即興ディベートの演技が行われました。
今回の講座で学習したことをもとに、クラス・学年でディベートによる対戦を今後計画しています。
ジャズ研究部 コンサートのお知らせ
ジャズ研究部がウィンターコンサートを開催します。
平成25年12月22日(日)17:00開場 17:30開演
福島市公会堂
平成25年12月22日(日)17:00開場 17:30開演
福島市公会堂
SSH総合の授業で「資料の探し方講座」が行われました
1年SSH総合の授業で「資料の探し方講座」が行われました。県立図書館の協力のもと、①資料の探し方の技術やコツをつかむ、②情報の使い方のルールを学ぶ、③図書館などを上手に利用して将来の夢を実現させる等について研修が行われました。
本校情報室での講義・演習の後、各クラス毎に県立図書館を見学させていただきました。
普段は見ることのできない書庫なども見学することができたので、生徒たちには情報について考える上でよい機会となったと思います。

SSH総合「学部学科研究」の授業が行われました
2年生のSSH総合の授業で「学部学科研究の授業が行われました。
生徒は自分の志望する大学についてパンフレットや各大学の発行する資料を読み、ホームページを閲覧するなどして知識を深め、自分の「今興味があること」「将来やりたいこと」「志望大学に行きたいと思ったきっかけ」「大学で学べること」「その大学である理由」といった各項目についてよく考え、ワークシートに記入していました。
自分の気持ちを見つめなおし、決意を新たに勉学に励んでくれるものと期待します。
