福島高校ニュース

2021年8月の記事一覧

アドバンス探究1学年特別講座「科学を支える放射光の世界」が実施されました

 8月20日(金)にアドバンス探究1学年において、広島大学放射光科学研究センター教授である生天目博文先生による特別講座「科学が支える放射光の世界」がオンラインで実施されました。この特別講座では、放射光に関する講義やVRゴーグルを用いた広島大学の放射光施設「HiSOR」の見学、偏光板を用いた実験、超電導に関する演示実験などが行われました。

 放射光という発展的な内容の講座でしたが、生天目先生にわかりやすく御講義いただいたことで生徒の興味関心が高まる貴重な時間となりました。生天目先生、本当にありがとうございました。

講義の様子↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VRゴーグルを用いた施設見学の様子↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドローンを使った共同研究の第1回中間報告会に参加

2021年8月18日(木)にドローンを使った共同研究の中間報告会がオンラインで開催されましたが、本校生2名が参加し、現在までの研究状況の報告を行いました。本校ではドローンを災害対策に役立てようと、今は単独で研究を進めています。生徒たちは、発表の機会を増やしたいというのも、今回の共同研究に挑戦しようとした理由でもあります。今後の生徒たちの研究や活躍に期待します。

 

 

令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に参加しました

8月4日(水)、5日(木)に神戸国際展示場で開催された「令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」に、SS部生徒3名が参加してまいりました。

学校代表として「バクテリアセルロースの開発と定量評価」のタイトルでポスター発表を行い、参加者の皆さんや研究者の方々とディスカッションを行いました。

厳戒態勢の中での開催となりましたが、他県の生徒と生で交流する機会は大変貴重であり、今後の糧となりました。

 

 

わかやま総文祭2021自然科学部門に出場!

「文化部のインターハイ」とも呼ばれる、全国高等学校総合文化祭にSS部地学班の諏訪優太さんが出場しました。
日程:7/31(土)~8/2(月)、場所:近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)

諏訪さんは昨年12月に開催された第33回福島県高等学校生徒理科研究発表会において地学分野での最優秀賞に選ばれ、大会では「福島盆地内の孤立丘の研究」のテーマで発表しました。

福島盆地内には信夫山や鬼越山など「孤立丘」と呼ばれる国内でも珍しい構造が見られます。本研究では岩石や地質図の調査から、これらの孤立丘の形成過程を考察しています。
審査委員の先生からの質問に対し、自説を論理的に説明するたくましい姿が見られました。

発表後、巡検研修として「湯浅醤油有限会社」を訪問し、日本の醤油製造の歴史や醤油づくりにおける微生物の働きなどについて学んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

来年の全国高等学校総合文化祭は東京開催です。後輩のみなさんのがんばりに期待します!