福島高校ニュース

2022年8月の記事一覧

つくば研修を実施しました

 8月2日(火)~3日(水)に、つくば研修を実施しました。例年SS部の1年生を対象に行ってきましたが、この2年間は実施を見合わせたため、SS部の2年生および1年生の希望者、合わせて56名の参加でした。2つのコースに分かれ、つくば市内の研究施設や博物館などを見学しました。

 

 Aコースは1日目に物質材料研究機構、JAXA、筑波実験植物園、2日目に地図と測量の科学館、サイエンススクエアつくばを訪ねました。Bコースは1日目に地質標本館、食と農の科学館、JAXA、2日目に防災科学技術研究所、筑波実験植物園を訪ねました。1日目の夜には、ホテルの各部屋からZoomを使ったミーティングを行い、見学で学んだことや感じたことなどを共有しました。

 

 最先端の科学技術に触れたり、科学者や技術者の方々(本校OBも!)から直接お話を聞いたりして、大変刺激的な2日間となりました。これからの全員課題研究や進路選択などに生かして欲しいと思います。

JAXA食と農の科学館地質標本館 筑波実験植物園  

3学年ベーシック探究「表現力養成講座」が実施されました

 8月23日(火)~24日(水)に、3学年ベーシック探究で表現力養成講座が実施されました。この講座は、普段の授業ではできない発展的な実験を実施し、考察を深めてレポートにまとめることで、表現力を高めることを目的にしています。生徒達は物理、化学、生物の3つの分野に分かれて実験を行いました。

物理:面積速度一定の法則の検証

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化学:無機物質の同定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生物:模擬DNA鑑定

コミュタンサイエンスアカデミアでエッグドロップの講師を務めました!

8月21日(日)、三春町にある福島県環境創造センター「コミュタン福島」で実施されたコミュタンサイエンスアカデミア2022ベーシックコースの実験企画において、スーパーサイエンス部1,2年生の有志12名が「エッグドロップ」の講師を務めました。

この企画は、県内の小学生40名を対象とした全12回のサイエンスワークショップのうちの6回目の実験企画です。約6 mの高さから卵を落下させても、卵が割れないように保護するためのプロテクターを考え、製作することを通して、科学的な探究力を養成します。

 各グループに2~3名の高校生が講師として入り、小学生にプロテクター製作のアドバイスをしました。

↓ 小学生がつくりたいプロテクターについて聞き取り、アドバイスをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 製作したプロテクターの特徴をプレゼンテーション。小学生がうまく説明できるようにサポートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ いざ、ドロップ!パラシュート型のプロテクターが的をめがけて落下しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ 中の卵は無事か⁉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

技術的なアドバイスをすることはもちろん、小学生のプレゼンテーションのサポートも行った講師役の生徒たち。相手が理解しやすいように伝える技術を向上させるよい機会になったようです。

 

エッグドロップコンテストinこむこむが実施されました

 8月6日(土)福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館にて、小学生が対象のエッグドロップコンテスト(※)が実施されました。本校からはスーパーサイエンス部の1年生が、小学生のサポートや得点集計、受付誘導など運営スタッフとして参加しました。コンテスト当日は、創意工夫を凝らしたプロテクターがたくさん見られ、大変楽しいコンテストとなりました。来年度も沢山の小学生の参加をお待ちしています。

 (※)エッグドロップコンテストは、紙とのりで卵を守るプロテクターを作成し、高所から落下させた際に卵を割らないようにする科学実験です。

 

準備の様子↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーサイエンス部の生徒が小学生のサポートをしました↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落下させるようす↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の個人端末で落下の様子を撮影し、小学生の考察を深めました↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エッグドロップコンテストの様子はこむこむのYouTubeチャンネルでも公開されますので、以下のリンクからご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UCoqyes9_aVmmYkCnvNM_xgw/videos

 

 

 

 

令和4年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会

 8月3日(水)~8月4日(木)に神戸国際展示場にて、令和4年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会が実施されました。本校からは3年の守谷和貴君が「磐梯山南麓における蝶類群集の構造と多様性」というテーマで生物A分野(動物・医学)に参加しました。他県の高校生や審査員の先生方と自らの発表について質疑応答をするとともに、様々な分野の発表を聞くこともでき、充実した2日間の大会となりました。高校での守谷君の研究は一区切りですが、高校卒業後も蝶類の研究を継続してほしいと思います。1、2学年のスーパーサイエンス部の皆さんは、来年の発表会に参加できるよう普段の探究活動を頑張ってください。

 大会関係者の皆さん大変お世話になりました。

発表会に参加した守谷和貴君↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポスター発表の様子↓

SSHプログラミング講座を開催しました

 2022年7月27日(水), 29日(金), 30日(土)に、会津大学 渡部有隆上級准教授、畠圭佑准教授をお迎えしてプログラミング講座を行いました。本校1,2年生希望者15名が参加し、eスポーツやスポーツプログラミングの概要、ワールドロボットサミットに出場したロボットの操作の体験、Python(パイソン)プログラミングの基礎、Processing(プロセスィング)という統合開発環境を用いてブロック崩しのゲームを作る活動を行いました。

 生徒たちは講義を通して、ITの成長と今後必要とされる人材とは何かを知ることができたたけでなく、Aizu Online Judge(会津オンラインジャッジ、略AOJ)というウェブサイトを通してプログラミングを自学自習する方法も学ぶことができました。またAOJのSlack(スラック)を通して、今後の質問にも対応してくれることになりました。

 本事業は会津大学の協力のもと、eスポーツによるふくしま活性化事業の一環で実施しました。関係者の方々、大変お世話になりました。