スーパーサイエンスハイスクールSSH_logo4c

 

 

SSHの研究開発実施報告書や論文集等の関係資料や教材は、次の「Umenomi」バナーより閲覧できます。

福島県立福島高等学校SSH関係資料・教材公開サイト

 

福島県立福島高等学校は平成19年度よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校となりました。現在は、第Ⅳ期の指定(令和8年度まで)を受けています。
SSH(スーパーサイエンスハイスクール)とは、文部科学省が指定する、理数系教育の充実を図る取組です。未来を担う科学技術系人材を育てることをねらいとしています。科学技術、理科・数学教育を重点的に行うSSHでは、大学や研究機関とも連携して魅力的なカリキュラムを開発していきます。

福島高校ニュース

ウメタンS第2回オンライン発展講義「地熱資源の持続的利用と地域共創のためのデザイン」が実施されました

2024年7月12日 12時24分

 7月10日(水)に東北大学流体科学研究所准教授の鈴木杏奈先生によるオンライン発展講義を実施しました。今回は「地熱資源の持続的利用と地域共創のためのデザイン」をテーマに、地熱発電や探究することの大切さに関してご講義をいただきました。この会には福島高校以外にも県内外の3校が参加しました。

 鈴木先生、お忙しい中オンライン講義を実施頂きましてありがとうございました。

講義の様子①↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講義の様子②↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の感想

・先生の発想が非常に素晴らしいと感じた。自分のフレームと他人のフレームを重ねることができるようになりたい。

・自分自身の探求によって、過去を振り返るだけでなく、これからの自分の進むべき道を考えたいと思いました。

・飯坂に住んでいるため、温泉をずっと残していきたいと言う地元の主張もわかる。共創していくことで地熱をより活用できて温泉街も活性化するのが一石二鳥だと思った。

・鈴木先生の、研究者としての視点の変え方や、社会を変えようとする気持ちに感銘を受けた。今まで思っていたより、研究者はアクティブなものだということがわかった。