福島高校ニュース

[スーパーサイエンスハイスクール]

日本金属学会2021年秋期講演大会 優秀ポスター賞受賞

Mg二次電池を研究しているスーパーサイエンス部の2年生が、日本金属学会2021年秋期講演大会でオンライン発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました。

9月14日(火)午後の時間にZoomで開催され、自分たちの研究を発表しました。

大学教授等から貴重なアドバイスをいただき、今後の研究の方向性を定める良い機会になりました。

京都大学学びコーディネーターによる出前授業が実施されました

 9月10日(金)にアドバンス探究1学年を対象に、京都大学学びコーディネーター事業による出前授業が実施されました。本事業は、京都大学が高大接続・高大連携活動の一環として全国的に展開しているもので、京都大学大学院博士課程の学生2名からそれぞれ【薬学と有機化学~新薬ができるまで~】、【細胞から組織を作るエンジニアリング】というテーマで授業を実施していただきました。生徒たちは、普段の授業では学ぶことができない発展的な内容の授業を受けることで、自然科学に関する興味関心をさらに深めたようでした。

 

出前授業の様子↓(オンデマンド形式で行われました)

アドバンス探究1学年特別講座「科学を支える放射光の世界」が実施されました

 8月20日(金)にアドバンス探究1学年において、広島大学放射光科学研究センター教授である生天目博文先生による特別講座「科学が支える放射光の世界」がオンラインで実施されました。この特別講座では、放射光に関する講義やVRゴーグルを用いた広島大学の放射光施設「HiSOR」の見学、偏光板を用いた実験、超電導に関する演示実験などが行われました。

 放射光という発展的な内容の講座でしたが、生天目先生にわかりやすく御講義いただいたことで生徒の興味関心が高まる貴重な時間となりました。生天目先生、本当にありがとうございました。

講義の様子↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VRゴーグルを用いた施設見学の様子↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドローンを使った共同研究の第1回中間報告会に参加

2021年8月18日(木)にドローンを使った共同研究の中間報告会がオンラインで開催されましたが、本校生2名が参加し、現在までの研究状況の報告を行いました。本校ではドローンを災害対策に役立てようと、今は単独で研究を進めています。生徒たちは、発表の機会を増やしたいというのも、今回の共同研究に挑戦しようとした理由でもあります。今後の生徒たちの研究や活躍に期待します。

 

 

令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に参加しました

8月4日(水)、5日(木)に神戸国際展示場で開催された「令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」に、SS部生徒3名が参加してまいりました。

学校代表として「バクテリアセルロースの開発と定量評価」のタイトルでポスター発表を行い、参加者の皆さんや研究者の方々とディスカッションを行いました。

厳戒態勢の中での開催となりましたが、他県の生徒と生で交流する機会は大変貴重であり、今後の糧となりました。