福島高校ニュース

[スーパーサイエンスハイスクール]

JSSFで海外との共同研究を発表

日時: 2019年11月2日(土)合同練習日
    2019年11月3日(日)〜7日(木)JSSF

場所: 立命館中学校・高等学校 長岡京キャンパス
    立命館大学 琵琶湖草津キャンパス

対象: 2名(1年生1名、2年生1名)

 

 11月2日(土)から7日(木)、立命館高校長岡京キャンパスで行われたJapan Super Science Fair(JSSF)に参加し、カナダのシャーニガンレークスクール、立命館高校と本校の3校で行ってきた共同研究を英語で発表をしてきました。

 8月のカナダ研修から帰国後、毎週日曜日に電話会議を行い、互いの課題研究の進捗状況を確認してきました。共同研究を行う過程では、互いの個性や英語力の違い、学校のスクールタイムの違い、国と国との時差や文化の違いといった様々な障壁がありました。そういった状況の中で、互いの個性を理解しながら役割分担を模索し、そして課題研究のゴールも模索するという、多くの葛藤を乗り越えながら活動を行ってきました。

 様々な困難を克服し、今回、最終的に1つの研究にまとめて素晴らしい口頭発表やポスター発表を行うことができたました。その結果、生徒たちのやり抜く力(GRIT力)が伸びたと同時に、生徒たちは今後の国際的な研究活動に挑戦していくための大きな自信に結び付くものと思います。JSSFに参加することができたおかげで、海外校を含む生徒とのワークショップなどの協働活動の機会が得られ、また、国際的な視点に立って考えるための素地も鍛えることができました。

   

 

 

 

台湾研修5日目

本日、13時20分台湾桃園空港発成田空港行きの飛行機に乗り、無事福島へと帰って参りました。飛行機の遅延等もなく、時間通りに行程が進みました。

生徒たちは大きな事故や病気なく、研修の全プログラムを終えることができました。

ご協力いただきました保護者の皆様、訪問先の学校や企業の皆様に、改めて御礼申し上げます。

台湾研修4日目

4日目の文化探究プログラム、無事に終えることができました。

午前中、故宮博物館と忠烈祠を、午後は龍山寺と中正記念堂を見学しました。日本との歴史や文化の違いを生徒は肌で実感していたようです。

 

明日、空港へ向かい、帰国となります。全員元気に福島へ帰ってこられるように気をつけたいと思います。

台湾研修3日目

研修3日目の本日は、新竹にある実験高級中学との学校交流を行いました。

午前中は物理と化学に分かれ、本校生と実験高級中生でグループを組み、実験を行いました。理系の生徒はさることながら、文系の生徒も楽しくかつ一生懸命に実験に取り組んでいました。

ランチタイム後、本校SS部のポスターセッションを行いました。本校生と実験高級中生の間で活発な議論がなされました。

夕方、台北へ帰る前に、新竹サイエンスパークを見学しました。テクノロジー分野の先端技術に、生徒は驚いている様子でした。

台湾研修2日目

全員無事に研修2日目のプログラムを終えました。午前中は、明日の発表に向け、各班での最終打ち合わせ兼発表練習を行いました。各班とも真剣に取り組んでいる様子でした。

午後からは、現地JTB台湾様の協力をいただきながら、生徒たちは本校SSHの取り組みについてプレゼンテーションを行いました。初めて外部に英語でプレゼンテーションを行いました。生徒は少し緊張した様子でした。

夕方には台湾の名産品であるパイナップルケーキ工場を見学しました。

夕食後に、発表の最終調整をする班もあるようです。明日の学校交流に向けて、自信がついてきたのか意欲的に燃えている生徒の様子が見られました。

 

化学グランドコンテスト

10月26日(土)~27日(日)に大阪市立大学で開催された第16回化学グランドコンテストに参加してまいりました。

全国から化学の研究を行っている高校生が集まり、発表とディスカッションを行いました。

本校は県北地区の大会と重なったため1件のみの発表でしたが、高校生や大学の先生方と意見交換する貴重な機会となりました。

 

第55回X線分析討論会でポスター発表

日時:2019年10月29日(水)

場所:福島市コラッセふくしま

参加人数:2名(本校1年生 2名)

  日本分析化学会X線分析研究懇談会が主催する第55回X線分析討論会に参加し, 本校生徒2名が「セシウム不溶化鉱物とリークテストにおける最適条件の調査」というタイトルでポスター発表をしてきました。生徒たちは発表を通じて, 研究者などとの質疑応答により課題研究の更なる発展のヒントを得たようです。生徒たちは表現力・発信力・専門力・GRIT力を鍛えることができました。

 

 

台湾研修1日目について


本日10月30日より4泊5日でSSH台湾研修が行われます。

1日目の本日は2時間目まで授業を受け、11時半に学校を出発しました。成田空港で飛行機に乗り、大きなトラブル無く台北へと到着しました。

明日から本格的に研修が始まります。生徒も研修に胸を膨らませている様子でした。

令和元年度 福島県高等学校生徒理科研究発表会 県北地区大会

日時:2019年10月26日(土)

場所:本校 視聴覚室・梅苑会館

参加人数:多数

  生徒達の課題研究の発表会である県北地区の生徒理科研究発表会に参加してきました。物理4件, 化学5件, 生物4件, 地学4件, 情報2件の計19件の課題研究を発表しました。生徒達は課題研究の発表だけでなく, 大会の司会進行や会場作成も頑張りとても有意義な発表会となりました。この大会を通して, 創造的思考力, 表現力・発信力, GRIT力(物事を完遂する力)を成長させることができました。

 

 

 

東北地区SSH教員報告会

10月19日(土)~20日(日)に東北大学で開催された東北地区SSH教員報告会に参加して参りました。

一日目は東北大学の安藤晃氏による課題研究の進め方に関する基調講演に始まり、SDGsを体感するワークショップを実施しました。体験してみて、SDGsの意図や重要性を身をもって知ることができました。二日目は事例紹介として本校のSSHの取組について発表を行い、本校独自の取組について参加者で共有しました。他校の取組を共有する上では、大変意義深い会議となりました。